本文へ移動

理事長鶴岡 近況報告

桃の花 あずさやかいじで 往復し
自立に向けて 制度交渉し


          むらさき(2025年3月)
RSS(別ウィンドウで開きます) 

「この一年」   理事長 鶴岡和代

2021-12-01
令和3年もあと一か月で新しい年になります。
皆さんお元気でお過ごしでしょうか。
この原稿を書いているのは11月12日です。
私は、11月10日に、往診の先生によってインフルエンザワクチンを注射しました。
特に体調面では副反応のようなものはありません。
今秋から寒くなるようで、風邪に気をつけなければなりません。
皆さんもインフルエンザのワクチンを打っていますか?

さて、この一年は、台風や大雨による水害もあり、地震もあって私は夜中に起こされました。
何事もなかったのは良かったです。
そして毎日毎日のコロナの感染状況がテレビのニュースで発表され、
緊急事態宣言も解除されては、また緊急事態宣言になり、
心配や不安な毎日を過ごした人も多いのではないでしょうか。
介助者と話をしていると、飲みに行ったり、友達と食事をしたり、
遊びに行ったりすることがほどんど減って、
家にいるばかりで、楽しみってなんだろうなと言っていました。
私も出かけようと思う気持ちは薄れていて、
楽しみはと言ったらテレビのいろんな番組を見ることです。
色んなことを吸収しようと思って見ていますが、
なかなかすぐに、右から聞いて左から逃げて行くような感じで、身になっていません。

でも令和三年という一年は確かに生きてきたし、今もこうして生きている。
楽しみはいっぱい目の前に転がっているけど、それを受け取るのは人それぞれだと思う。
来年はもっと散歩に行けたり遊びとか買い物に行けたらいいなって思います。
皆さんはこの一年どのように思って過ごしていましたか。



「四季感じられず」   理事長 鶴岡和代

2021-11-01
皆さんお元気でしょうか。
コロナの感染状況も100人を下回る今日この頃(10/15時点)、
そのまま感染が収まって落ち着いた生活に戻ればいいなと思っています。
外に出られなかった約2年間、皆さんはいかがでしたでしょうか。

さて、衆院選挙も戦いが始まって、なんだか世の中が騒がしい気がします。
猛暑も収まって爽やかな秋になるのかなと楽しみにしていたけれど、
赤とんぼ目を回すような気温の変化に悩まされるような天気予報です。
私の頭も夏になったり寒い冬になったり、
とても目まぐるしくこのTSTニュースもまとまらない状態です。

皆さんは爽やかな秋が一番好きだと思います。
秋晴れの中、お散歩をしたいですよね。
紅葉を見る機会が少なく、このまま冬になってしまいそうな天気予報で、
それに負けない元気を持とうと思っています。

なんだかまとまらない文章で、今日は終わりにします。




「輝く未来」   理事長 鶴岡和代

2021-10-01
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言も9月30日まで延長になりました。
楽しみのお出かけも難しい状態ですね。

ところで皆さんはパラリンピックをテレビで観戦しましたか?
私は様々な種目を録画してほとんど見たと思います。
簡単にできそうなボッチャ。
ボッチャは、緻密な投げ方があって本当に戦いなんだなと思いました。
金メダルを手にした選手は、どの顔も笑顔で凛々しく、勇気を貰った私です。
介助者から「ツルさんも何かできるんじゃないか」と言われたけど、
選手たちのように、努力は難しいなと思いました。

車いすテニスの国枝選手。
パワー溢れる戦いは、障害を越えた努力の結果だと思って見ていました。
車いすバスケットボールも、車いすラグビーも本当に車いすごとぶつかって、
すごいパワーだなと見ていて胸の衝くような思いでした。

3年後のパラリンピックに新しく選手として試合に出る若者達もいると思います。
なかなか文章ではこの思いを伝えるのが難しいです。
皆さんはいかがだったでしょうか。




「救命が機能しない」   理事長 鶴岡和代

2021-09-01
皆さんお元気でしょうか。
熱中症にかかるような暑い毎日です。
たいとうの皆さんもコロナのワクチンを接種している人も多いと思います。
副反応も人それぞれで辛かった人もいると思います。
とにかくコロナの変異株が増えてどこまで感染者が拡がるのか心配になります。

テレビのニュースで、救急車を呼んでも受け入れてもらえる病院が満床で
県をまたいだ病院へ搬送されることもあるというのを観ました。
3年前に私が呼吸不全で運ばれた日本医大も、
コロナの患者さんで満床で他の病気の人を受け入れられないと言っていました。
私も受け入れられなかったら今どうなっていたかなと
色々想像をめぐらせてしまいます。
コロナは目に見えないけど
他の病気やケガや事故にならないようにしたいものですね。

8月24日からパラリンピックが始まります。
選手たちも日本で活躍するのを楽しみにしていると言っていました。
コロナにも気をつけて自分の体調にも気をつけて
是非金メダルを多くとってほしいものです。
私はパラリンピックのほうが魅力あるので一生懸命見ると思います。
皆さんいかがでしょうか。




「選手のいきごみ」   理事長 鶴岡和代

2021-08-01
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この原稿を書いているのは7月12日、緊急事態宣言が出された日です。
コロナの感染者がおさまらず、
また新しい感染のウイルスが日本でも蔓延しているようです。
外出したくても、感染を広がらないようにするためには
いまひとつ我慢しなければならないような思いです。

さて、そんな中でオリンピック、パラリンピックが1週間後開催されます。
どの選手も東京オリンピックにいきごみをかけている。
話を聞いていると、無観客でやることは本当に選手達にとってはいきごみが上がるのかな
と私は思ってしまいます。
観客の声援が聞こえてこそ金メダルを目指すいきごみになるんじゃないかと思います。
今はライブ配信とかがあるので私たちはテレビで楽しんだり、パソコンで楽しんだり、
楽しみ方は色々だと思います。
でも、オリンピアの選手にとっては精神的なモチベーションが必要となり、
いきごみも高くもたないと難しいんだろうなと私は思ってしまいます。

コロナ禍で開催することについては賛否両論があると思います。
経済的な事も沢山心配なことはあるけど、皆で応援しましょう。
皆さんはオリンピック、パラリンピックの開催についてどのように思いますか?


0
2
9
0
9
8
特定非営利活動法人
トータルサポートたいとう
〒110-0012
東京都台東区竜泉3-19-7
TEL.03-5824-2480
FAX.03-5824-2485
TOPへ戻る