本文へ移動

理事長鶴岡 近況報告


お寒暖の 厳しさ体 痛み増す
気候変動で 地震も多し


          むらさき(2024年4月)
RSS(別ウィンドウで開きます) 

「ゆれてなくても」   理事長 鶴岡和代

2023-06-01
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
若葉の美しい季節になって、天気の良い日は散歩したくなりますね。
私は桜の季節も好きだけど、今の若葉の季節も大好きです。

さて、5月11日の朝方4時過ぎに、関東地方で地震がありました。
私は、台東区から配布された防災ラジオが置いてあります。
このラジオから緊急地震速報が流れました。
介助者はすぐにテレビを付けて情報を確認してくれました。
私のうちはそんなに揺れなかったし、物が落ちる事もなかったです。

緊急地震速報の音は私の心臓と不安と心配を増大させます。
何回聞いても、恐怖が先に来てしまいます。
人工呼吸器をつけていることもあり、停電になることが、1番介助者の不安が大きいです。
私は覚悟を決めているので、外に行きたいとか、どうやって命をつなごうとか、あまり考えていません。
でも、私のうちには台東区の保健所から停電になった時の為に色々な項目があって発電機もふたつ買いました。
順番通りに酸素とか発電機とか使えば半日以上は大丈夫です。

訪問看護師や介助者のリーダーからもすぐに電話がかかってきました。
それだけ守られているんだと思いつつ、地震速報の警報音は、苦手です。
誰もが私と同じような気持ちを持っている人が多いと思います。
警報だから仕方ないけど、心穏やかな音だったらいいなと思っています。

皆さんはいかかでしょうか。


「若葉輝く」   理事長 鶴岡和代

2023-05-01
みなさんお元気でしょうか。
新型コロナも感染者の数が上がったり下がったりで、
どっちの方向へ行くのかよく分からないこの頃です。
感染症の数字もこれから変わっていくようなニュースを聞いて、
どれが本当なのか分からない状況で、私も外に出たときには怖い気がしています。

さて、みなさんはお花見をしたでしょうか。
私はテレビで放送される桜を見て楽しんでいました。
でも、今はすでに桜の花びらも散って若葉の季節になっていると思います。
先日、テレビの『京コトはじめ』の内容で、
緑の山々と水の流れと飛石の日本庭園を観てとっても清々しい気分になりました。
そして、なぜか4月、5月は雨が多く、
五月晴れという言葉があるのに対して、実は五月雨の方が多い気がします。

みなさんは、桜並木と若葉の山々とどちらが好きですか。


「おむすびの味」   理事長 鶴岡和代

2023-04-01
日に日に春めいて桜のつぼみも膨らんで、
3月半ばには花びらが一斉に咲くようなニュースを聞きました。
みなさんはいかがでしょうか。
新型コロナは下火になりつつもありますが、インフルエンザも拡がっているようです。
お互いに気を付けて過ごしていきましょう。

さて、雛祭りはみなさんいかがでしたでしょうか。
私は近くの魚屋さんで海鮮丼を買って食べました。

私は昭和25年生まれで、生まれつき脳性マヒだったため
病院通いでお雛さまを買うお金もなかったそうです。
また、家も狭かったのでお雛様を飾るスペースもなかったです。
雛祭りには、母が桜でんぶのおむすびと茶色のでんぶのおむすびに薄焼き卵を覆わせて、
人参でお内裏さまの笏とお雛さまの扇を挿し込んで、頭はうずらの卵、髪の毛と目は海苔、
口元は紅しょうがの紅で、紅白のかまぼこを重ねて作ってくれたのをよく覚えています。
その頃は卵とお砂糖は貴重だったので、甘いものを食べるというのがとても嬉しかったです。
今年食べた海鮮丼も美味しかったけれど、
手作りの雛むすびも倍以上に美味しかったのを覚えています。
70代前後の人でないとこの美味しさは分からないかもしれませんね。

26歳のときに初めて両親がガラスケースに入ったお雛さまを買ってくれました。
人によっても違うかもしれませんが、
お雛さまがあるというのは女の子にとってとても嬉しいことです。
現代は変わり雛が色々あって昔ながらのお雛さまじゃない人もいるかもしれません。
皆さんはお雛さまを楽しんだでしょうか。
子どもを持つ親御さんは雛人形を飾るのも年中行事のひとつで楽しみかもしれませんね。

今年はお花見も楽しめそうで、皆さん色々楽しみましょう。



「今風の言葉」   理事長 鶴岡和代

2023-03-01
みなさんお元気でしょうか。
今日は雪が降って寒い一日となりそうです。
新型コロナも高止まりの状態でインフルエンザも流行っているようなニュースが流れています。
お互いに風邪を引かないようにあたたかいものを食べて過ごしましょう。
私は最近、とろろ昆布とかつお節を入れたおつゆにはまっています。
みなさんは何かあたたかいものにはまっているでしょうか。

さて、令和になって5年が経ちます。
振り返ってみると、
昭和から平成に変わったときは短縮された言葉や英語で表す言葉などが多くなりました。
私はあまりそういう言葉に興味がなかったのですが
最近、若者も中年も高齢者も「めっちゃ」って使うのが気になってしまいます。
昭和の時代は「大変」とか「とても多く」とか「たくさん」というような言葉で表していました。
生活の中で、「めっちゃ」を使われるのはあまり好きではありません。
気持ち的には簡単な表現だとは思います。
でも、なんとなく令和になった現在でも好きになれない気持ちでいます。
みなさんはそのような思いはあるでしょうか。

スマホが当たり前になった令和の時代には、
私が嫌だと思っても新しい言葉がどんどん出てくるんだろうなと思っています。


「暮らしの主役」   理事長 鶴岡和代

2023-02-01
令和5年になって、半月が経ちます。
皆さんお元気でしょうか。
感染症のコロナも第8波に入ったようで、毎日高上りになっています。
気温の変化に伴ってインフルエンザも流行っているようです。
皆さんは大丈夫でしょうか。
私は去年の11月から、濃厚接触者となって何回も抗原検査やPCR検査をしました。
毎回陰性で元気です。
介助者が防護服を着て介助をしているので、
それを見る私は、苦しそうでたまらない気持ちになります。
3年前からコロナがまん延して、皆さんと出かけられない日々があったと思います。
ワクチンやコロナの飲み薬が開発されて、
インフルエンザと同じような状況になると専門家はテレビで言っていました。

令和5年になって目標を立てて過ごしている人も多いと思います。
やりたい事をやる為に、元気でいることが大事ですよね。
そして自分のやりたい事をやる為には、主役にならないと難しいと思います。

私たちは、日々介助者に頼ったり、支援者に頼ったりしている場面もあると思います。
頼っているつもりはなくても、結果的に頼っているということがあります。
夢や希望を持っていても、私たちは主役にならないと自分の思う暮らしは出来ないと思います。
でも、介助者が主役になって、気持ちを引き出してくれることもあります。
支援者も同じです。
介助者というのは常にそばにいる人ということで、
長い時間一緒にいてくれると頼ってしまうこともあります。
いつの間にか介助者が主役になって、
気が付くと自分が思っている暮らしではないことに気づかされます。
でも一緒に考えて介助してもらいながら私たちは暮らしているんだと思います。

今一度自分の暮らしがどうなのか考えてみることで、何かつかめるかもしれません。
この文章を書いている私も主役ってなんだろうと考えながら、
今一つ皆さんに伝えられる言葉がみつかりません。
これからも暮らしていく中で考えてみたいと思います。


0
2
4
4
4
1
特定非営利活動法人
トータルサポートたいとう
〒110-0012
東京都台東区竜泉3-19-7
TEL.03-5824-2480
FAX.03-5824-2485
TOPへ戻る