本文へ移動

理事長鶴岡 近況報告

「想いそれぞれ」   理事長 鶴岡和代

2021-04-01

3月になって、桜のつぼみもほころんで開花がいつになるか楽しみです。

東京はコロナの緊急事態宣言が321日まで延びてしまいました。

まだまだコロナの収束は難しい状況でお花見も楽しめませんね。

皆さんコロナにかからないように気をつけて過ごしましょう。


さて、311日は東日本大震災が起きた日です。

あれから十年。

十年の時を重ねてテレビ番組は十年の足跡を色々な角度から報道していました。

NHKのごごナマという番組で西田敏行がゲストで呼ばれ、船越英一郎と話をしていました。

西田さんは東北が実家で、涙ながらに話をしていました。

十年前の311日、私はまだリーナに住んでいない、呼吸器もつけていなかった。

午前中介助者と一緒にタオルの問屋みたいなお店に必要なものを買いに行き、

お昼はその帰りにおにぎり屋でおにぎりとサンドイッチを買ってきて簡単に済ませて

ベッドに横になっていました。

大きなゆれが襲ってきて、テレビでは福島も地震と警報が鳴っていました。

なんだか大変なことが起きたような気がして介助者と二人手を取って地震が収まるのを待ちました。

当時私は千束の5階建てのマンションの1階に住んでいて、

お風呂場の浴槽のお水が外に出てきて廊下がびしょびしょになりました。

何か物が倒れたり落ちたりすることはなかったですが、

東北の皆さんは眠れない夜が何日もあったと思います。

その上315分位には津波が来て街中の建物や人がさらわれてしまいました。

今でも見つからない人がいる状態です。

私の担当のドクターが、福島に実家があって大変な思いだったと伝えてくれました。

介助者の中にも福島に親がいてその当時の状況を話してくれました。


私は十年経っても二十年経っても震災を忘れない、

という気持ちでこれからも暮らしていきたいと思います。

皆さんの中にはお友達や知り合いが福島や東北にいるかと思います。

私ができることは、震災が起きたことを忘れない。

そして、災害に見舞われた人たちのことを想い、これからも震災が起こると思うので、

311日の想いを忘れないでその人たちに寄り添いたいと思います。




0
2
9
0
9
8
特定非営利活動法人
トータルサポートたいとう
〒110-0012
東京都台東区竜泉3-19-7
TEL.03-5824-2480
FAX.03-5824-2485
TOPへ戻る